インプラント歯科治療を当院では専門的に行っています。

インプラントとは、従来からの治療法の「入れ歯(取り外しタイプの義歯)」や「ブリッジ(歯の抜けた部分の両隣りの歯を削って連結する治療法)」と比べてとても大きなメリットのある治療法です。

インプラント治療にはしかし、いくつかのデメリットがあることや、多くの研修を受け熟練された術者が外科処置を行われなければ多々のトラブルが起きやすいことも事実です。

インプラント治療以外に選択肢となる 義歯(入れ歯)、ブリッジ、そしてインプラントに分けてそれぞれの治療法のメリットとデメリットをまとめてみました。

《義歯(入れ歯)》

入れ歯

【メリット】

  1. 保険範囲での治療が可能
  2. 両隣りの歯をほとんど削らなくても作れる
    (ケースも多い)。
  3. 治療が比較的簡単
  4. たくさんの歯の欠損にも対応できる。

【デメリット】

  1. やわらかい歯ぐきの上に硬いプラスチック様のものを乗せて咬むため天然の歯と同様の力では咬めない。(保険治療の義歯では特に)
  2. ばねをかける歯は入れ歯とのすき間に汚れがたまりやすいため虫歯になりやすい。口臭の原因にもなりやすい。ばねをかける歯は汚れがたまりやすいことと、入れ歯がかたつくことによってゆさぶりの力がかかりやすいこと、との両方が原因で歯槽膿漏の症状も早く進む可能性が高くなる。
  3. 毎日取りはずしてお掃除しなければならないため、やや面倒な面がある。
  4. 知人との旅行等では難しいケースもある。
  5. 入れ歯を乗せる部分のあごの骨が年々溶けて(吸収して)無くなっていく。そのため数年ごとに調整や、作り直しが必要になる。
    ばねの部分、床の部分等は本来の歯の形より出ているので、舌(ベロ)で触った感じは違和感(じゃまな感じ)が強い。
  6. ばねの金属が見えて審美的に良くないことがある。
  7. 入れ歯と歯ぐきのすき間に食べ物がはさまることがある。(ごまつぶやイチゴの種などがはさまると非常に痛い)

《ブリッジ》

ブリッジ

【メリット】

1. 固定式なので硬いものも咬める。

2. お口の中で、あまり違和感がない。

3. 治療期間が短い。

【デメリット】

  1. 両隣りの歯を削らなければならない。
  2. 支えになる歯には本来以上の大きな力がかかり、将来的に根が割れる、力が原因の歯槽膿漏の症状が早く進む、可能性がある。
  3. 結果、インプラントと比較すると、支えの歯の寿命は短くなる。
  4. 将来、一本の支えの歯に虫歯等の問題が起きた場合、ブリッジ全体をはずしてやり代えなければならなくなる。
  5. 一番奥の部分や、抜けた歯の数が多い場合ブリッジにはできない場合が多い。

《インプラント》

インプラント

【メリット】

  1. 硬い食べ物も天然の歯と同じ感覚で噛むことができる。
  2. 隣りの歯を削らないことが可能。
  3. 入れ歯やブリッジは両隣の歯や歯ぐきに対して無理な負担をかけるのに対して、インプラントが入ると力(ちから)的に両隣の歯を保護してくれるため、両隣の歯の寿命を長くしてくれる。インプラントがあごの骨に力を加えるので、あごの骨がやせるのを防ぐこともできる。
  4. 長い期間安定し、違和感が少ない。

【デメリット】

  1. 一般的な入れ歯やブリッジに比べて治療費が高い。
  2. 診査の結果、インプラント治療が行えない場合がある。
  3. 歯を抜くのと同じ程度の手術が必要。

院長 野々山浩介 インプラント歯科関係における主な経歴 (2001年以降)

  • フィラデルフィアにて American Academy of Periodontology Annual Meeting 参加
  • ロマリンダ大学 Dr.Joseph Kanによる「前歯部の審美インプラント治療」受講/li>
  • ハーバード大学歯学部 Dr. Myron Nevins等のライブオペ見学
  • ロサンジェルスUCLA歯学部にて Dr.Klokkvold Dr.Han,,Dr.Ogawaによる「Advances In Implant Therapy 」を受講
  • ニューヨーク大学準教授 Dr.Walleceによる「上顎洞底挙上術(サイナスリフト)コース」受講
    ライブオペ見学
  • サンフランシスコにて American Academy of Periodontology Annual Meeting 参加
  • ボストンにて Periodontics & Restorative Dentistry Annual meeting 参加
  • ハワイWaileaにてカダバーコース(実際の人のご遺体を使わせていただいての外科実習)を受講
  • ヨーロッパ審美歯科学会会長、スイス口腔インプラント学会会長 Dr.Grunder による
    「審美インプラント治療コース」受講  ライブオペ見学
  • ボストンにて、ハーバード大学歯学部 .Mark Nevins等によるインプラント、最新歯周外科カダバーコースを受講
  • タフツ大学にてインプラント周囲のtissue management等のレクチャーを受講/li>
  • 前Amerikan Academy of Periodontology会長 Dr. Myron Nevins の診療所を見学

その他、国内においては毎月数回の講演会、学会、研究会等に参加